RICOH THETA
で撮影した全天球イメージを、スマートフォンからFacebookのタイムラインに投稿する方法はいくつかあります。投稿された静止画や動画は360°ビューで見ることができます。ここでは2つの方法を紹介いたします。
(静止画、動画共に同じ方法で投稿できます。)
※このページの内容は2017年6月現在の情報です。最新の情報と異なる場合がございますのでご了承ください。
RICOH THETA Sアプリから投稿する
-
STEP 1
アプリの起動
RICOH THETA Sアプリを起動します。
-
-
STEP 2
画像の選択
タイムライン表示の共有したい画像の「共有ボタン」をタップします。
-
-
STEP 3
画像の共有
「向きを指定せずに共有」をタップし、共有画面に移動します。
※(注意)ここで向きを指定してもFacebookのタイムライン上には反映されません。
-
-
STEP 4
共有先の選択
コメントを入力してFacebookを「ON」にし、「完了」をタップします。
-
-
STEP 5
投稿の確認
Facebookのタイムラインに360°ビューで表示されます。
スワイプだけでなく、スマートフォン本体を動かして見ることもできます。*「加速度センサー」、「ジャイロセンサー」、「地磁気センサー」未搭載のスマートフォンでは正しく動作しないことがあります。
-
Facebookアプリから投稿する
-
STEP 1
アプリの起動
Facebookアプリを起動します。
-
-
STEP 2
投稿メニューの選択
「写真」を選択します。
-
-
STEP 3
画像の選択
投稿する360°写真を選択し「完了」をタップします。
※360°写真は、サムネイル右下に球体アイコンが表示されています。
※球体アイコンのない写真は通常の画像投稿になります。 -
-
STEP 4
画像の投稿
コメントを入力して投稿します。
-
-
STEP 5
投稿の確認
Facebookのタイムラインに360°ビューで表示されます。
スワイプだけでなく、スマートフォン本体を動かして見ることもできます。*「加速度センサー」、「ジャイロセンサー」、「地磁気センサー」未搭載のスマートフォンでは正しく動作しないことがあります。
-
※その他にカメラロール/ギャラリーや、THETA+、THETA+ Videoからも360°投稿が可能です。
※theta360.comへのリンクを投稿したい場合は、URLを直接貼り付けることで投稿できます。
※スマートフォン用アプリケーションの画面はiPhoneのものです。Androidの画面とは一部異なります。