製品紹介

RICOH THETA S
RICOH THETA S RICOH THETA S
RICOH THETA S: ストアで購入 御見積(法人)

360°全てを驚きの美しさで描き出す、
ハイスペックモデル。

見渡すかぎりの美しさ、息をのむほどの臨場感、
「今、そこにいる感覚」。
静止画も長時間のムービー(最大25分間)も、思いのままに、
360°の世界をより鮮やかに、
高画質で記録する。
さらなるハイクオリティ・ハイパフォーマンスを
実現した
<RICOH THETA S>誕生。

高画質 Full HD 動画撮影
高画質の例
高画質 高画質の例 Full HD 動画撮影

*1 記録されるデータの解像度はフルHD(1920×1080)ですが、全天球動画閲覧時の解像度は表示するディスプレイや表示拡大率によって異なります。

360°カメラの
可能性を、
さらに広げる。
より進化した
機能を搭載。

HD Live ストリーミング HD Live ストリーミング

驚きの映像世界をリアルタイム共有。360°イメージのライブストリーミングが可能に。

Live ビュー Live ビュー

スマートフォンの専用アプリケーションで露出やホワイトバランスを確認しながら撮影することができます。

長時間露光 長時間露光

1/6400秒~60秒までのシャッタースピード設定が可能

8GB メモリー 8GB メモリー

静止画:(L)約1600枚、(M)9000枚、動画(合計記録時間):(L)約65分、(M)約175分 *4

*2 デュアルフィッシュアイ出力 USB接続時
*3 基本アプリ RICOH THETA利用
*4 内部温度上昇時は自動終了します。

本体の機器状態をLEDアイコンの発光により一目で確認することが可能に。


新型Wi-Fiモジュールにより、THETAで撮影した画像のスマートフォンへの転送の高速化を実現。

プレミアム&スマート。
洗練されたボディデザイン。

・インモールド成形
・静止画/動画撮影切り替えボタン
・44mm(幅)×130mm(高さ)×22.9mm(17.9mm*)(奥行き)
・約125g
* レンズ部を除く

インモールド成形

静止画/動画撮影切り替えボタン

44mm(幅)×130mm(高さ)×22.9mm(17.9mm*)(奥行き)

約125g

* レンズ部を除く
THETA S 機体説明
THETA S 機体説明

RICOH THETA S はストリートビューのアプリに対応しています。このアプリによって360º動画を撮影し、Googleマップにストリートビューとして投稿することができます。RICOH THETA SとGoogle ストリートビューで、世界中の人々とともに、新しい世界をマッピングし、探検しませんか。

ストリートビューサイトはこちら

RICOH THETA S

  • 【撮影距離】 約10cm~∞(レンズ先端より)
  • 【撮影モード】 静止画:オート(ノイズ低減/DR補正/HDR)*9、シャッター優先、ISO優先*5、マニュアル*5
    動画:オート
    ライブストリーミング:オート
  • 【露出制御モード】 プログラムAE、シャッター速度優先AE、ISO感度優先AE、マニュアル露出
  • 【露出補正】 静止画:マニュアル補正(-2.0~+2.0EV 1/3EVステップ)*5
  • 【ISO感度(標準出力感度)】 静止画:ISO100~1600
    動画:ISO100~1600
    ライブストリーミング:ISO100~1600
  • 【ホワイトバランスモード】 静止画:オート、屋外、日陰、曇天、白熱灯1、白熱灯2、昼光色蛍光灯、昼白色蛍光灯、白色蛍光灯、電球色蛍光灯*5、色温度指定*9*10
    動画:オート
    ライブストリーミング:オート
  • 【シャッタースピード】 静止画:(マニュアルモード以外)1/6400秒~1/8秒、(マニュアルモード)1/6400秒~60秒
    動画:(L)1/8000秒~1/30秒、(M)1/8000秒~1/15秒
    ライブストリーミング:(USB)1/8000秒~1/15秒、(HDMI)1/8000~1/30秒
  • 【その他主要撮影機能(静止画)】 インターバル撮影、インターバル合成*9、セルフタイマー*9、マルチブラケット*9
  • 【マイセッティング】 ◯*5*9
  • 【記録媒体】 内蔵メモリー:約8GB
  • 【記録可能枚数、時間*1】 静止画:(L)約1600枚、(M)9000枚
    動画(1回の記録時間):最大25分もしくはファイルサイズの上限4GB*6
    動画(合計記録時間):(L)約65分、(M)約175分*6
  • 【電源】 リチウムイオンバッテリー(内蔵)*2
  • 【電池寿命】 約260枚*3
  • 【圧縮方式】 静止画:JPEG(Exif Ver2.3) DCF2.0準拠
    動画:MP4(映像:MPEG-4 AVC/H.264、音声:AAC)
    ライブストリーミング:(USB)MotionJPEG、MPEG-4 AVC/H264*9
  • 【外部インターフェース*8】 Micro USB端子:USB2.0
    HDMI-Micro端子(Type-D): HDMI 1.4
  • 【リモートレリーズ】 CA-3に対応
  • 【外形・寸法】 44 mm(幅)× 130 mm(高さ)× 22.9 mm(17.9 mm*4)(奥行き)
  • 【質量】 約125g
  • 【レンズ構成】 6群7枚
  • 【レンズ_F値】 F2.0
  • 【撮像素子_サイズ】 1/2.3 CMOS(×2)
  • 【有効画素数】 約1200万画素(×2)
  • 【出力画素数】 約1400万画素相当
  • 【静止画解像度】 L:5376×2688、M:2048×1024
  • 【動画解像度/フレームレート/ビットレート】 L:1920×1080/29.97fps/16Mbps
    M:1280×720/15fps/6Mbps
  • 【ライブストリーミング解像度/フレームレート(USB)】 L:1920×1080/29.97fps
    M:1280×720/15fps
    *Windows 7での解像度/フレームレート は1280×720/15fpsとなります。
  • 【ライブストリーミング解像度/フレームレート(HDMI)】 L:1920×1080/29.97fps
    M:1280×720/29.97fps
    S:720×480/29.97fps
    *ディスプレイに合わせて自動切換え
  • 【無線_通信プロトコル】 HTTP (Open Spherical Camera API*7対応)
  • 【使用温度範囲】 0℃~40℃
  • 【使用湿度範囲】 90%以下
  • 【保存温度範囲】 -20℃~60℃
  • 【同梱物】 ソフトケース、USBケーブル

*1 枚数および時間はあくまでも目安です。撮影状況により異なります。
*2 付属のUSBケーブルでパソコンに接続して、充電してください。
*3 撮影可能枚数は当社測定方法(無線ON状態にて30秒毎に1枚撮影しスマートフォンに転送)による目安であり、使用条件により変わります。
*4 レンズ部を除く。
*5 モード変更やマニュアル設定にはスマートフォンが必要です。
*6 内部温度上昇時は自動終了します。
*7 Google Developersウェブサイト 参照
*8 三脚などにRICOH THETA を装着する場合、端子に差し込むケーブルと干渉する場合がありますので「エクステンションアダプター TE-1」のご利用を推奨いたします。
*9 最新のファームウェアに更新していただく必要があります。
*10 スマートフォンから色温度指定の設定をONにすることで、数値指定することができます。

■仕様、デザインなどは予告なく変更する場合があります。
■仕様は2017年12月時点のものです。

【撮影距離】
約10cm~∞(レンズ先端より)
【撮影モード】
静止画:オート(ノイズ低減/DR補正/HDR)*9、シャッター優先、ISO優先*5、マニュアル*5
動画:オート
ライブストリーミング:オート
【露出制御モード】
プログラムAE、シャッター速度優先AE、ISO感度優先AE、マニュアル露出
【露出補正】
静止画:マニュアル補正(-2.0~+2.0EV 1/3EVステップ)*5
【ISO感度(標準出力感度)】
静止画:ISO100~1600
動画:ISO100~1600
ライブストリーミング:ISO100~1600
【ホワイトバランスモード】
静止画:オート、屋外、日陰、曇天、白熱灯1、白熱灯2、昼光色蛍光灯、昼白色蛍光灯、白色蛍光灯、電球色蛍光灯*5、色温度指定*9*10
動画:オート
ライブストリーミング:オート
【シャッタースピード】
静止画:(マニュアルモード以外)1/6400秒~1/8秒、(マニュアルモード)1/6400秒~60秒
動画:(L)1/8000秒~1/30秒、(M)1/8000秒~1/15秒
ライブストリーミング:(USB)1/8000秒~1/15秒、(HDMI)1/8000~1/30秒
【その他主要撮影機能(静止画)】
インターバル撮影、インターバル合成*9、セルフタイマー*9、マルチブラケット*9
【マイセッティング】
◯*5*9
【記録媒体】
内蔵メモリー:約8GB
【記録可能枚数、時間*1】
静止画:(L)約1600枚、(M)9000枚
動画(1回の記録時間):最大25分もしくはファイルサイズの上限4GB*6
動画(合計記録時間):(L)約65分、(M)約175分*6
【電源】
リチウムイオンバッテリー(内蔵)*2
【電池寿命】
約260枚*3
【圧縮方式】
静止画:JPEG(Exif Ver2.3) DCF2.0準拠
動画:MP4(映像:MPEG-4 AVC/H.264、音声:AAC)
ライブストリーミング:(USB)MotionJPEG、MPEG-4 AVC/H264*9
【外部インターフェース*8】
Micro USB端子:USB2.0
HDMI-Micro端子(Type-D): HDMI 1.4
【リモートレリーズ】
CA-3に対応
【外形・寸法】
44 mm(幅)× 130 mm(高さ)× 22.9 mm(17.9 mm*4)(奥行き)
【質量】
約125g
【レンズ構成】
6群7枚
【レンズ_F値】
F2.0
【撮像素子_サイズ】
1/2.3 CMOS(×2)
【有効画素数】
約1200万画素(×2)
【出力画素数】
約1400万画素相当
【静止画解像度】
L:5376×2688、M:2048×1024
【動画解像度/フレームレート/ビットレート】
L:1920×1080/29.97fps/16Mbps
M:1280×720/15fps/6Mbps
【ライブストリーミング解像度/フレームレート(USB)】
L:1920×1080/30fps
M:1280×720/15fps
*Windows 7での解像度/フレームレート は1280×720/15fpsとなります。
【ライブストリーミング解像度/フレームレート(HDMI)】
L:1920×1080/29.97fps
M:1280×720/29.97fps
S:720×480/29.97fps
*ディスプレイに合わせて自動切換え
【無線_通信プロトコル】
HTTP (Open Spherical Camera API*7対応)
【使用温度範囲】
0℃~40℃
【使用湿度範囲】
90%以下
【保存温度範囲】
-20℃~60℃
【同梱物】
ソフトケース、USBケーブル

枚数および時間はあくまでも目安です。撮影状況により異なります。

付属のUSBケーブルでパソコンに接続して、充電してください。

撮影可能枚数は当社測定方法(無線ON状態にて30秒毎に1枚撮影しスマートフォンに転送)による目安であり、使用条件により変わります。

レンズ部を除く。

モード変更やマニュアル設定にはスマートフォンが必要です。

内部温度上昇時は自動終了します。

Google Developersウェブサイト 参照

三脚などにRICOH THETAを装着する場合、端子に差し込むケーブルと干渉する場合がありますので「エクステンションアダプター TE-1」のご利用を推奨いたします。

最新のファームウェアに更新していただく必要があります。

スマートフォンから色温度指定の設定をONにすることで、数値指定することができます。

■仕様、デザインなどは予告なく変更する場合があります。

■仕様は2017年12月時点のものです。

ページトップへ